失敗しない自家栽培あれこれ

これまでと同じ物を買っているはずなのにお会計の時に「随分高い・・・」と感じたことはないでしょうか。
物価は上昇傾向にあるのになかなか給料には反映されない。
社会保険料の負担も増す一方で、手取りが少なくなっている感覚をお持ちの方は多いのではと思います。
いくら節約に励んでも、物価が上がって必需品を買うだけで赤字、では精神的にもだんだん辛くなってきてしまいます。
そこで、身近なあの野菜を手作りしてみてはいかがでしょうか。

【1】豆苗
スーパーの野菜売り場で見かけたけど、食べたことはない・・・という方もいらっしゃるのでは。
豆を発芽させてその茎や葉を食べるものですが、クセのないシャキシャキとした食感が特徴です。
葉物野菜と同じように炒め物やおひたしにしたり、鍋の具としても好まれています。
この豆苗、発芽させた豆も一緒にパックして販売されています。
少し長めに茎を残してカットした後で根の部分を水に漬けておくとさらに成長して再収穫出来ることがあります。
水耕栽培用の液肥を薄めて溶液に浸すとその成長はさらに強まるようです。
ただし、収穫は1回までで、2回目以降は難しいようです。
それでも1回分の料金で2回収穫できるならとてもお得な話ではないでしょうか。

【2】もやし
豆苗と同様、もやしも豆を発芽させた新芽です。
大豆を水に浸して水分をたっぷりと含ませたものを通気性が良くし日に当たらないようにします。毎日水を取り替えていると1週間ほどで発芽するでしょう。
とにかく腐敗には気を付けてこまめに水を取り換えることが大切です。
発芽後も痛みが早いので食べ切れる分だけ日にちをずらして作るという手もあります。

【3】かいわれ大根
こちらも手軽な自家栽培としてはポピュラーなものです。
近くのホームセンターや今は100円ショップにも野菜の種がありますので購入しましょう。
蒔く前に種を一度水に浸けますが浸けすぎにご注意下さい。
半日ほど経った後、食品トレイや深めのお皿などに脱脂綿を薄く敷いて種をパラパラと蒔きましょう。あとは冷蔵庫に入れて数日間様子を見ると発芽していますので、
日当たりの良い場所に出してあげましょう。
みるみると成長しますので、程よいところでカットすれば食べたい分だけ収穫できます。

いずれも文章にすると簡単そうですが、日々のチェックやこまめな水分補給など、植物を育てることは意外と大変であることに気付かされる、良い機会にもなります。
子供の自由研究などに合わせてご家族で挑戦してみることで、食べ物の大切さを学ぶ良い機会にもなるでしょう。