家にあるものでおうちのトラブルを解決する方法

今は100円ショップやリーズナブルな家電製品のおかげで、便利な物があるとついつい買ってしまいたくなります。
でもそれ、本当に必要でしょうか?
数百円の品物かも知れませんが、もしかすると買わなくても解決できたかもしれません。

【1】乾燥
特に冬期間は暖房の影響もあって室内が乾燥しがちです。
極端に湿度が低いとインフルエンザなどの感染も体感温度も下がりますのである程度の湿度は保つ必要があります。
加湿器も良いのですがきちんと水を入れ替えてメンテナンスしなければ雑菌を含んだ蒸気が室内に広がることがあります。
また、フィルターなどの手入れを怠ると水道水のカルキが固まって機能が低下したりフィルターにほこりがたまったりしてきます。
日中家に誰かしら在宅しているということであれば効果的ですが、平日は家に帰って寝るだけ、在宅は主に休日だけということであれば、まとめて洗濯をして洗濯物を干すだけでも効果的です。
毛布やシーツ、バスタオルなどの大物を干しておけばひとり暮らしには十分でしょう。
加湿器を買う前に利用頻度や必要性など今一度検討しましょう。

【2】ガンコな汚れ
台所やお風呂、トイレに洗面所。それぞれに洗剤を取り揃えてブラシやスポンジも各自用意していてはお掃除グッズにも経費がかさんでしまいます。
まずは、掃除グッズとしてはメジャーな重曹。同じくクエン酸をご用意ください。
100円ショップに置いてあることも多いようです。
あとは古くなったタオルや肌着を適度な大きさに切ってストックしておきましょう。
同様に古歯ブラシも残しておけば使い捨て可能な掃除道具になります。
こするだけではなかなか落ちない汚れには、重曹を少量の水で溶いてペースト状にしたものを汚れ部分に塗ってください。
そしてクエン酸を水に溶かしたものをスプレーすると重曹と合わさり発泡します。
この泡が徐々に汚れを落としてくれますので何度か繰り返してみてください。
カップなどについた茶渋にもこの重曹とクエン酸は効果があります。
粉末状の重曹とクエン酸を入れたカップに熱湯を注ぐと勢いよく泡が出ます。
漂白剤でも落ちなかった汚れにも効果がありますので是非お試しください。

【3】浴室の鏡のくもり
なかなか落ちない浴室の鏡につくうろこ状の汚れにも、重曹とクエン酸をお試しください。
ただそれでも落ちにくいので鏡を傷つけないよう注意しながらこすってみてください。
ジーパンの切れ端など若干キメの粗い布の方が効果は出やすいようです。

続きを読む

プチ贅沢・・・としても高いケーキ、手作りでもこんなに本格的に!

とっても美味しいし心も満たされるけど、ケーキ一切れでこんなに高いの?と思ったことはないでしょうか。
イベント時にはホールケーキで盛大にと考えてもその出費はあなどれません。
とはいえハンドメイドは膨らみも悪いし見た目もどうしても貧相・・・。
バターの不足や小麦粉の価格高騰などでますますの値上がりが想像されるケーキ。
手作りでもそれっぽく見えないケーキをご紹介します。

【1】ガトーショコラ
生地にココアなどを含んだチョコレートケーキ。
フランス語ではガトーショコラと言うそうです。
作り方は様々ですが、簡単に形も良く作るおススメは『炊飯器』です。
料理の検索サイトでは沢山のレシピが掲載されていますので、
『ガトーショコラ 炊飯器』で検索してみてください。
ホットケーキミックスを使った簡単なタイプや、本格的に作る濃厚タイプなどありますので是非試してみてください。
シンプルなガトーショコラはそのままでも十分オシャレに仕上がります。
クリスマスであれば茶こしに粉砂糖を入れて振りかけた後に既製品のツリーやサンタのお菓子を上に載せれば立派なデコレーションの完成です。
切り分けて横に生クリームを添えれば大人で上質な雰囲気になるでしょう。

【2】レアチーズケーキ
チーズケーキにも色々ありますがゼラチンで冷やし固めるタイプのレアチーズケーキなら
焼かずに作れるので温度調節などの失敗のリスクが少ないと言えます。
ブルーベリーのジャムに砂糖と水を加えて火を通してシロップを作れば手軽に彩りもきれいになりますよ。
冷蔵庫に入れておけば完成なので他にも色々と料理を作るような日にも
先に作っておけば他の料理にエネルギーを使うことが出来ます。

【3】ミル・クレープ
ミル・クレープとは薄く焼かれたクレープ生地を何枚にも重ねて、その間に生クリームや果物などの具材を挟めて成形したものです。
クレープ生地を沢山焼くという手間はありますがオーブンも不要で生地が多少破れても挟めてしまえば見えないので、ある意味家庭向きであると言えます。
多くの枚数を重ねれば高さも出ますのでイベントやホームパーティーにもOKです。
全体的にしっとりとしているので切りやすいです。
切った後生クリームやイチゴなどを添えてデコレーションするとキレイです。
また、デコレーションはあえてしないでシンプルな形でも良いかと思いますが、
子供が多く集まるのであればチョコペンなどを使って子供たちに自由に絵を描いてもらうのも良いかもしれません。

続きを読む

失敗しない自家栽培あれこれ

これまでと同じ物を買っているはずなのにお会計の時に「随分高い・・・」と感じたことはないでしょうか。
物価は上昇傾向にあるのになかなか給料には反映されない。
社会保険料の負担も増す一方で、手取りが少なくなっている感覚をお持ちの方は多いのではと思います。
いくら節約に励んでも、物価が上がって必需品を買うだけで赤字、では精神的にもだんだん辛くなってきてしまいます。
そこで、身近なあの野菜を手作りしてみてはいかがでしょうか。

【1】豆苗
スーパーの野菜売り場で見かけたけど、食べたことはない・・・という方もいらっしゃるのでは。
豆を発芽させてその茎や葉を食べるものですが、クセのないシャキシャキとした食感が特徴です。
葉物野菜と同じように炒め物やおひたしにしたり、鍋の具としても好まれています。
この豆苗、発芽させた豆も一緒にパックして販売されています。
少し長めに茎を残してカットした後で根の部分を水に漬けておくとさらに成長して再収穫出来ることがあります。
水耕栽培用の液肥を薄めて溶液に浸すとその成長はさらに強まるようです。
ただし、収穫は1回までで、2回目以降は難しいようです。
それでも1回分の料金で2回収穫できるならとてもお得な話ではないでしょうか。

【2】もやし
豆苗と同様、もやしも豆を発芽させた新芽です。
大豆を水に浸して水分をたっぷりと含ませたものを通気性が良くし日に当たらないようにします。毎日水を取り替えていると1週間ほどで発芽するでしょう。
とにかく腐敗には気を付けてこまめに水を取り換えることが大切です。
発芽後も痛みが早いので食べ切れる分だけ日にちをずらして作るという手もあります。

【3】かいわれ大根
こちらも手軽な自家栽培としてはポピュラーなものです。
近くのホームセンターや今は100円ショップにも野菜の種がありますので購入しましょう。
蒔く前に種を一度水に浸けますが浸けすぎにご注意下さい。
半日ほど経った後、食品トレイや深めのお皿などに脱脂綿を薄く敷いて種をパラパラと蒔きましょう。あとは冷蔵庫に入れて数日間様子を見ると発芽していますので、
日当たりの良い場所に出してあげましょう。
みるみると成長しますので、程よいところでカットすれば食べたい分だけ収穫できます。

いずれも文章にすると簡単そうですが、日々のチェックやこまめな水分補給など、植物を育てることは意外と大変であることに気付かされる、良い機会にもなります。
子供の自由研究などに合わせてご家族で挑戦してみることで、食べ物の大切さを学ぶ良い機会にもなるでしょう。

続きを読む

ワーキングマザーの節約「買い物編」

平日フルタイムで働くワーキングマザーは、週末は家事や買い物をこなしているうちにあっという間に終わってしまいがちです。
少しでも効率的にこなすことで、お金にも時間にも節約効果が現れます。
是非その浮いた分をご自身のリフレッシュに充ててください。

【1】意外と大事、メモの効能
週末はとにかくスーパーに行って目についたものをドンドンかごに入れる方も多いと思います。
それでも買い忘れが出てしまうことがよくありますが、結局は再度買いに行ってついつい他の物も買い足してしまうとその分出費はかさんでしまいます。
少し面倒でも、チラシを見ながら是非買い物リストを作ってみてください。
新聞を取っていない方でも、今はチラシを無料で見られるアプリもあります。
「シュフーチラシアプリ」では指定エリアのチラシ情報などが検索できますので、
是非ご活用ください。
メモをしてから売り場を回ることで目的の物にしか目が行かなくなるので、
衝動買いを防ぎ効率的に買い物をすることが出来ます。
そして最大のメリットはメモに書くことで「本当に必要か?」再度考えるきっかけが生まれることです。
メモ用紙はレシートサイズで十分です。それに収まらない時は買い過ぎを疑っても良いでしょう。

【2】特売店回りは有効か?
何枚もチラシを見比べて底値をチェックすることは、もちろん節約に有効です。
しかし実際に買い回ることが本当に得かはその時の状況により異なります。
徒歩圏内でなければそもそも交通費分は上乗せになりますし、それに割く時間も考えた時に本当に費用対効果があるのか疑問です。
まずは毎週必ず買う商品が安い店をメインに考えてみることをおススメします。
生鮮食品については必ずしも値段だけではなくその鮮度や保存状態も重視します。
その上で缶詰や調味料などの保存が利く商品が安い店であれば、定期的にまとめ買いの日を作ることで使い分けが可能です。
普段あまり行かないお店だけどお気に入りの商品が安い時には、通勤の行き帰りや家族の用事に合わせてお願いするなど、家族全員で協力体制を作ることは意識のうえでもメリットがあります。

【3】過度のストックは不要
災害時や不測の事態を考えると、家に一切の在庫がないのは不安が残ります。
しかし現代において過度のストックは、住居の収納スペースを占有する意味では非効率であるという考え方が一般的です。
今使用している物プラス、ストック1つ分という考え方で、ストックがなくなった時点で補充することで十分に補えます。
特売になるとついつい買い溜めしたくなる気持ちになりますが、実際に翌週以降のチラシを見ても大差ない価格のことが多いです。
ストックが潤沢にあるとついつい気が緩んで多めに使ってしまうというデメリットもありますので、在庫に注意しつつ適正な量を購入することが節約に繋がります。

続きを読む

ワーキングマザーの節約「まとめ作り編」

働いているとどうしても時間的な制約から、外食やお惣菜に頼る日も出てきてしまいがちです。
帰りを待つ家族の夕飯の時間が遅くなってしまうため必要な場合もありますし、
働くうえでの必要経費という考え方も出来ますので、必ずしも悪いことではありません。
しかし、時間がある時にある程度の下ごしらえ&ストック料理を用意しておくと、帰ってからの食事の支度がグッとラクに、また早く完成することも可能です。

【1】サラダの野菜をあらかじめ切っておく
イメージとしてのサラダは、野菜を単に切って盛り付けるだけの感じもしますが、実際は洗った後水気を切ったり、食材によってはさっと湯通しした後冷蔵庫で冷やす時間も必要で、意外と手間がかかることもあります。
キャベツの千切りなどはあらかじめ用意して保存袋に入れておけば、帰ってお皿に盛りつけてミニトマトを添えれば1品完成です。
その際にはニンジンの千切りや玉ねぎを薄切りして水にさらしたものも一緒に入れておけば手の込んだ一品となります。
保存袋に入れる前によく水気を切っておくようにしましょう。
少ししんなりしてきたらお味噌汁やお好み焼きの具にしてもOKです。

【2】煮込み料理は数種類作っておく
煮物やカレー&シチューなど時間が経つほど味が染みて美味しい料理があります。
休日にまとめて作っておけば平日に帰ってすぐに食べられる料理があるだけで心強いものです。
筑前煮やかぼちゃの煮物など複数作ってタッパに入れておけば、お弁当のおかずにもなります。
カレーやシチューは続けて同じメニューはちょっと・・・という時にはカレーうどんにしたり、冷ご飯と残りカレーを混ぜてチーズを乗せて焼けばカレードリアの出来上がりです。
シチューも同様にマカロニグラタンにリメイクしたり、パスタと卵でカルボナーラにも変身します。
ひき肉が安い日には玉ねぎとニンジンのみじん切りとホールトマト缶詰にハーブなどのスパイスとコンソメを入れて炒め煮にすれば美味しい自家製ミートソースになります。
製氷皿に入れて冷凍すれば使いやすくなり、オムレツやピザの具にしたりとレパートリーも広がります。

【3】肉や魚は下処理が大事
スーパーでまとめ買いするのは、時間に余裕のある日にしたいものです。
魚は3枚におろしてしょう油とみりんを合わせたものに漬けておけば日持ちもしますし焼くだけで一品完成です。
肉は一口大に切り酒と塩をもみ込んで小分けにして袋に入れて冷凍すれば炒め物にも活躍します。
いずれもただ冷凍するよりは手間がかかりますが、その分平日の行程はラクになり味もアップしますので、是非お試しください。

続きを読む