コツコツ貯めた小銭貯金、有効な使い方は?

貯金箱にお財布の中の小銭を少しずつ貯めているあなた、素晴らしいです。
今はまだ小さな一歩だったとしても、それが習慣となった時、とても大きな力を発揮することは間違いありません。
私自身、大きめの透明のビンに小銭を少しずつ入れています。
貯めているというのももちろんですが、支払い等で小銭が必要となった時に慌てる必要がないという安心感もあります。
そんな小銭ですが、いざ使おう、又は紙幣にしたいと思った時に、皆さんはどうしているのでしょうか。
手数料が掛からない方法を中心にご紹介します。

【1】口座に預け入れする
自分の持っている通帳の銀行窓口で、その小銭を口座に入金する手続きをしましょう。
日頃はATMを使い慣れていて窓口に行くこと自体減ってしまったという方も多いのではないでしょうか。
ですが、口座を持っている時点であなたは大切な『お客様』です。
自分の口座に入った後はATMなりで引き出しをすればお札になって戻ってきますし、
そのまま振込をすることも、カード決済後引き落とすことも可能です。
また、小銭の枚数によっては、ATMには小銭対応可のATMもあるのでこまめに預け入れるという方法も有効です。
ただし枚数に制限があるので、何度も繰り返すことで通帳に記帳すると行数が増えるというデメリットもあります。
また、ATMが混雑しやすい日や時間帯の場合、何度も繰り返し小銭を預け入れるという行為は行列を作る要因にもなり、あまりスマートとは言えません。
タイミングを見計らうようにしましょう。

【2】小出しに使う
例えば、子供の習い事の月謝で端数分は、少しだけ細かいお金を入れさせてもらう。
町内会費は基本的に札では支払わない、など。
もちろん相手に迷惑を掛けない範囲内でのことにはなりますが、小銭があると助かるというケースは意外と多くあるものです。
欲しかった物を『買ったつもり』で小銭で貯めておき、地域で開催のフリーマーケットでの軍資金にするというのも良いかもしれません。

【3】寄付をする
コンビニのレジに募金箱が置いてあるのを見ても、実際に寄付をしたことはないという方も多いのではないでしょうか。
世の中には大変な人が多いことも分かっているけど、自分だって大変。
思いはあるけど他人に何かするまでの余裕なんてないというのも正直な気持ちかも知れません。
何も小銭を全額寄付する必要はないと思います。
例えば、週末に最後に買い物に行ったお店で残った1円玉だけ寄付する。
10円玉の半分だけ寄付するというマイルールを決めても良いかもしれません。
財布も軽くなり心も軽くなること請け合いです。
また、ちょっと良いことがあった時には幸せのおすそ分けという意味で寄付をするなんて言うのも、心に潤いをもたらしてくれそうですね。

続きを読む